六甲アイランドにある「絨毯ギャラリー」へ行ってきました。
ペルシア絨毯や遊牧民の絨毯ギャッベを扱う専門店です。
絨毯ミュージアム
ショップの隣には、絨毯ミュージアムが併設されています。(入館無料)
靴を脱いで見学へ。
壁と床いっぱいに手織り絨毯が展示されています。
入って最初に目についた床の大きな絨毯は、ペルシャ(イラン)の王が国外に持ち出したとされる品で、約100年前に5人の職人が9年間かけて織ったものだそう!
100年も前のものとは思えないほど美しく、ふかふかです。
こちらは「マツコの知らない世界」でも紹介された第一次世界大戦の絨毯。
当時の元首の顔が織り込まれており、お値段なんと!3000万円。
間近で見ると、とても繊細な模様です。
続く奥の部屋へ。
足元の絨毯が高価なものだと思うと、思わずつま先立ちで歩いてしまいます^^;
奥の部屋には遊牧民の絨毯が展示されてます。
素朴でかわいい柄が特徴です。
絨毯の糸は天然の草木染めなのだそうですが、色が本当に鮮やかで驚きます。
18世紀~現在のシルクロード各地の貴重な絨毯を見ることができ、目の保養になりました。
六甲アイランド ホテル洋食ランチ
ランチは「ホテルプラザ神戸」へ。
絨毯ギャラリーのある神戸ファッションマートの斜め向かいです。
建物は複合施設になっており、ホテルのほか2つの美術館とイベントホールがあります。
最上階のレストラン「スマイリーネプチューン」へ。
眺めが良く、海と山が近くに見えます。
私は「神戸牛のハンバーグ」を注文。
お肉の旨味たっぷりで美味しかったです♪
夫は「牛フィレ肉のビーフカツ」。
ひと切れ横取りしてみたら、レアで柔らかかったです^^
セットメニューのサラダ
スープ
パンかライスが付きます。
ランチメニューは、コース料理が3,100円~セットメニュー1,500円~でホテルにしてはリーズナブル。ちなみに私たちがいただいたセットは2,200円(税抜)でした。
ホテル11Fの屋上ガーデンへ。
ここでガーデン挙式ができるそう。
ウッドデッキのテラスもあり開放的でした。
芦屋スイーツ&パン
帰りに、芦屋の食べログ№1の洋菓子店「ポッシュ・ドゥ・レーブ」さんへ。
さすが芦屋!ショコラが極上の味でした。
フランスパンで有名な「ビゴの店」も車ですぐでした。
右のチーズたっぷりのパンがおいしかったです。