堺市南区の「櫻井神社」。
堺で唯一の国宝に指定されている、鎌倉時代の拝殿があります。
堺市 「そば処 片蔵」
そんな櫻井神社の近くにある蕎麦屋さんへ。
大みそかは大繁盛でしょうね~。
「そば処 片蔵」さん。
車でないと少々行きづらい場所にあるため、駐車場が完備されています。
さっそく中へ。
ジャズが流れる店内は広々していて、カウンター席からは田園風景が望めます。
私たちはテーブル席へ。
夫は大海老天と蕎麦を注文。
蕎麦は温かいのと冷たいのかを選べます。
私はカキフライと蕎麦。
蕎麦は程よいコシで、出汁がいい香り。
カキフライはちゃんと身が詰まってます!
付け合わせの水菜の煮びたしもいいお味~。手を抜いていないのが分かります。
料理人さんは京都の老舗料亭で技を磨き、食材にこだわられているそう。
スタッフさんの接客も丁寧で、どのお料理もとても美味しかったです♪
ハーベーストの丘
片蔵から車で10分「ハーベストの丘」に到着。
駐車場がめちゃ広い~。
チケットを買い入場。
ちなみに冬期(12~2月)は大人500円、通常より安く入れます。
広くて自然いっぱい~。
入口では、ロバの「ジュリアン」がお出迎え。
目がかわいい♪
ジュリア~ンと呼ぶと近くに来てくれるかも?!
歩道が整備されており、ゴミもなくきれいです。
こちらはクラフト体験教室。
キャンドルや、近頃人気のハーバリウムなど様々な体験ができます。
芝すべりやゴーカートなど子供が喜ぶ、遊び場もたくさん。
おやっ?!吊り橋を発見!
渡ってみます。
人が多いと結構揺れる~。
もっとスリルを味わいたいという方には、空中アスレチックやジップラインなどのアクティビティがおすすめです。
吊り橋を渡った先には、池が出現。
冬ならボートも待ち時間なしで乗れますよ。
カピパラやウサギとふれあい体験
池の前の「カピパラハウス」。
想像してたより大きくてビックリ!
中に入って、餌やりやふれあいができます。(有料)
続いて「うさぎのふれあい広場」へ。
カピパラと同様、餌やり・ふれあいが楽しめます。
ずらりと並んだお尻の正体は・・?
羊さん♪
分かりづらいですが後方にはアルパカの姿も。
こちらも餌やりが可能です。
ヤギさんも。
かわいい動物たちを、間近で見られて癒されます♪
あれは・・ひょっこりはん?!
こちらは見るだけ「エミュー」。
ジュラシックパークに出てくる恐竜っぽくて、小さくても迫力がありました。
そのほか牛の乳しぼりができたり、
乗馬体験ができ、お子さん連れでにぎわってました。
ハーベストの丘 施設
園内を巡る「ハーベストトレイン」。
広いので、歩き疲れたら乗ってみるのもいいですね~。
ハーベストの丘には、休憩できる場所や自動販売機があり便利です。
こんな感じで季節ごとの花も楽しめます。
レストランやカフェも点在していて、一日過ごせそう。
ソーセージやパン作りなどの教室も充実しています。
こちらは「いちご狩り」のできるハウス。
大人気だそう。
帰りは土産店へ。
自家製ソーセージや地ビール・焼きたてパンなどが並びます。
ドリンクコーナーには珍しい味のサイダーがズラリ。必見です!
駐車場にある農産物直売所。
地元の旬の野菜や果物・お肉のほか、友好都市の奈良吉野の特産品など品揃え豊富でした。