2018年4月にリニューアルした伊丹空港へ、久々に行ってきました。
伊丹空港 展望デッキの見どころ
伊丹空港は「南・中央・北」3つのエリアに分かれています。
2020年の全面改修に先駆けて、今回、中央エリアがリニューアルオープンしたのだそう!
まずはエレベータで、4F展望デッキへ。
全面リニューアルで、以前の約1.5倍の広さになったそう!
日曜で家族連れやカップルなど、多くの人が訪れていました。
展望デッキからは飛行場が一望!
飛行機の離着陸を間近で見ることができます。
コックピットではパイロットの姿も見られました♪
展望デッキ周辺の散策へ。
レストランやショップが入っています。
さらに子供向けの施設が充実!
プールや遊具・室内あそび場があり、家族連れで大変にぎわっていました。
吉本ショップでは「しげぞう煎餅」を発見。
思いのほかカワイイ・・。
次に、おしゃれな家具やインテリア雑貨でおなじみの「アクタス」へ。
子連れの方が多いためか、子供用ベッドや勉強机の品ぞろえが豊富です。
フロアが広々していて、見応えがありました。
通路は広く、花壇があったり、屋上や壁面緑化も施されていて癒されます。
コンクリートが多い飛行場のオアシスですね!
伊丹空港 レストラン&土産店
続いてレストラン街へ。
飲食店はどの階にもありますが、2Fに一番多くお店が集まっていました。
スイーツ店もあって見るだけでも楽しめます。
ちなみに3Fにはホテルが入っています。
「ウルフギャング」のピザ&ハンバーガー
私たちは1F「ウルフギャングパック ピッツア」でランチを。
アカデミー賞公式パーティーシェフのプロデュースするカフェです。
ピザメニューが色々あり、迷った末「シーフード」を注文。
生地がモチモチでおいしい~!
ピザを食べるといつも途中で飽きてしまうのですが、ここのは最後までおいしくいただけました。
ピザと一緒に頼んだハンバーガー。これがかなり絶品!
やはりバンズがとても美味しくて、パテとソースのお味もグー!
「また食べに来たい!」と思うほどでした。
最後は2Fの土産フロアへ。
たくさんある土産店の中でも「関西旅日記」がおすすめ。
和・洋菓子など関西の名品がズラリ。
自分用に買いたくなるものばかりでした^^
まとめ
リニューアルした伊丹空港は、本来の飛行機に乗るためだけでなく
展望台で飛行機を見たり、レストランやショップを巡ったり、子供が遊べるプレイランドがあったりと、さまざまな楽しみ方できる新しい施設になっていました。
子供から大人まで一日遊べるお出かけスポットがまたひとつ増えましたよ!