二条城駐車場
9月の連休、京都に17つあるという世界遺産のひとつ「二条城」へ行ってまいりました。
駐車場は二条城に一番近い「二条城駐車場」を利用。
(120台、2時間まで1,000円、以降1時間200円)
3連休でしたが混雑もなく、近くて非常に便利でした。
ちなみに二条城から近い他の駐車場の相場は、30分400円くらいです。
長年、関西に暮らす私たち夫婦ですが、二条城に来るのは今回が初めてです。
正門からさっそく城内へ。
豪華 国宝二の丸御殿と名勝庭園
1603年徳川家康によって築城された二条城の「二の丸」見学へ。
こちらは、二の丸御殿の正門にあたる「唐門」。色鮮やかですね~。
2013年に修復されたこの門は、色彩もさることながら彫刻が見事!
必見です。
こちらが国宝「二の丸御殿」です。
撮影禁止で写真はありませんが、内部は部屋数33、800畳と中は非常に広いです。
見どころは・・?
・大政奉還が行われた約100畳の大広間
・鳥の鳴き声のような音がなる廊下
・表と裏でデザインが違う欄間彫刻、
・松や虎の大きな襖絵などなど
どこもかしこも贅沢なつくりで見応えたっぷりでした!
二の丸御殿と同じ敷地にある「名勝 二の丸庭園」。
二の丸御殿の大広間からなど、3方向から庭が鑑賞できる工夫がされているのだそう!
御殿に負けず劣らず美しい庭園でした。
続いて「本丸」へ向かいます。
本丸御殿と大庭園
続いて、広さ20,000㎡あるという「本丸」へ向かいます。
こちらが内堀。天気が良くいい景色です。
明治時代に京都御所にあった桂宮御殿を移築したという「本丸御殿」。
残念ながら見学は外からのみです。
続いて「本丸庭園」へ。
御殿以上に広いこの庭は、手入れが行き届いた芝と松がとても美しいです。
本丸にはかつて五重の天守閣があったそうですが、1750年落雷により焼失し現在は石垣が残るのみ。
せっかくなので天守閣跡にのぼって、周りの景色を楽しみました♪
清流園
本丸を出て、暴れん坊将軍が出てきそうな雰囲気の中を歩いていると・・
またまた別の庭を発見!
京都の豪商の屋敷跡から庭石や樹木などを譲り受け、昭和40年に作られた「清流園」です。
さぞかし立派なお屋敷だったのでしょうね~。
「二条城」には天守閣がないせいか地味なイメージしかなく、今まで訪れたことがなかったのですが、実際行ってみると「二の丸御殿や庭園」が豪華で素晴らしく正直驚きました。
二条城に海外からの観光客がとても多いのも納得です。
まだ行ったことのない方は、是非おすすめの観光スポットですよ!
二条城周辺 町家で小籠包ランチ
二条城から徒歩10分「魏飯夷堂」さんへやってきました。
開店前からこの行列です。
40分ほどで店内へ。
老舗の味噌店を改装されたそうで、何だか落ち着く雰囲気です。
まずは名物「小籠包」から。
皮が薄く、ジューシーで美味しかったです!
「海鮮あんかけ」おこげと焼きそばで、二度おいしいです。
ガッツリ系の私(嫁)は「揚げ鶏の薬味ソースがけ」。
ポン酢とから揚げがマッチして、とても美味しかったです^^
「魏飯夷堂」さんはランチメニューがとても豊富で、選ぶのに迷うくらい。ランチはデザート&小籠包付きで、なんと1,000円という安さ!
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました♪